プレママの皆さん、こんにちは!
妊娠27週、妊娠後期に突入ですね!お腹の赤ちゃんもぐんぐん成長し、ママの体も大きく変化するこの時期。「最近、食べても食べてもお腹が空く…」「甘いものやしょっぱいものが無性に食べたい!」と感じている方も多いのではないでしょうか?
そう、何を隠そう、この時期は食欲が増しやすいんです! 赤ちゃんが急成長し、たくさんの栄養を必要としているサインでもあります。そして、ママ自身の体も出産と産後の授乳に向けてエネルギーを蓄えようとしています。
でも、「食欲のままに食べていたら体重が…」「赤ちゃんに必要な栄養、ちゃんと摂れてるかな?」と不安になることもありますよね。
そこで今回は、妊娠27週の「止まらない食欲」と上手に付き合い、ママと赤ちゃんの健康をサポートする「賢い食べ物選び」についてお話しします!
なぜ? 妊娠27週に食欲が増す理由
まず、なぜこの時期に食欲が増すのか、簡単に理由を知っておくと安心です。
- 赤ちゃんの急成長: 妊娠後期は赤ちゃんの体重が一気に増える時期。脳や体の発達にたくさんのエネルギーと栄養が必要です。
- ママの基礎代謝アップ: 赤ちゃんを育むために、ママ自身の基礎代謝も上がっています。より多くのエネルギーを消費するようになっているんですね。
- ホルモンの影響: 妊娠中のホルモンバランスの変化も食欲に影響を与えていると言われています。
- 血液量の増加: 血液量が増えるため、鉄分などの栄養素がより必要になり、体が栄養を求めているサインとして食欲が増すことも。
つまり、食欲が増すのは自然なこと! 問題は「何を」「どのように」食べるか、なんです。
「量」より「質」! 賢い食べ物選びのポイント
食欲旺盛な時期だからこそ、お腹を満たすだけでなく、栄養価の高いものを選ぶ「質」を意識しましょう。特に積極的に摂りたい栄養素は、タンパク質、鉄分、カルシウム、食物繊維、葉酸などです。
おすすめの食べ物リスト
空腹を感じた時、おやつや食事に取り入れたい具体的な食べ物を見ていきましょう!
【しっかり満足!主食・主菜の選び方】
- 玄米・雑穀米・全粒粉パン: 白米や白いパンよりも食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富。血糖値の上昇も緩やかなので、腹持ちが良いです。
- 赤身の肉・魚(特に青魚)・大豆製品(豆腐・納豆)・卵: 良質なタンパク質の宝庫!筋肉や血液の材料になります。特に青魚(サバ、イワシなど)には赤ちゃんの脳の発達に良いとされるDHA・EPAも含まれます。
- 緑黄色野菜・海藻類: ビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷり。ほうれん草や小松菜は鉄分や葉酸も豊富です。海藻類(わかめ、ひじきなど)はカルシウムやヨウ素の補給に。
【おやつ・間食におすすめ!ヘルシーチョイス】
止まらない食欲を満たすには、ヘルシーな間食がカギ!
- ヨーグルト(無糖がベスト)+フルーツ: カルシウムとタンパク質が摂れ、フルーツでビタミンも補給。バナナやキウイ、ベリー系がおすすめです。
- ナッツ類(素焼き・無塩): 良質な脂質、食物繊維、ビタミンEが豊富。ただしカロリーは高めなので、手のひらに軽く一杯程度を目安に。アーモンドやくるみが◎。
- チーズ(プロセスチーズやカッテージチーズ): 手軽にタンパク質とカルシウムを補給。
- ゆで卵: 腹持ちが良く、良質なタンパク質源。
- 干し芋・焼き芋: 自然な甘みがあり、食物繊維が豊富。満足感も得やすいです。
- 野菜スティック(きゅうり、人参、パプリカなど)+ディップ(味噌マヨ、豆腐ディップなど): シャキシャキ食感で満足感アップ!ビタミン補給にも。
- おにぎり(小さめ、具材工夫): 鮭、わかめ、枝豆などを混ぜ込むと栄養価アップ。
- 豆乳・牛乳: カルシウム補給に。
【ちょっと注意したい食べ物】
- 甘いお菓子や菓子パン、ジュース: 血糖値が急上昇・急降下しやすく、すぐにお腹が空いたり、だるさを感じたりする原因に。食べる量や頻度を決めましょう。
- インスタント食品・加工食品: 塩分や脂肪分が多い傾向があります。食べる際は野菜をたっぷり加えるなど工夫を。
- カフェイン: 摂りすぎに注意。コーヒーなら1日1〜2杯程度に。
食欲と上手に付き合うためのヒント
食べ物選びだけでなく、食べ方も工夫してみましょう。
- 食事の回数を増やす: 1日3食にこだわらず、お腹が空いたらヘルシーな間食を取り入れ、5〜6回に分けて食べるのもおすすめです。空腹になりすぎるのを防ぎます。
- よく噛んでゆっくり食べる: 満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぎます。
- 水分補給を忘れずに: 水やお茶(ノンカフェイン)をこまめに飲みましょう。空腹感と勘違いしていることもあります。
- 「ながら食べ」をやめる: テレビやスマホを見ながらだと、食べた量に気づきにくくなります。食事に集中しましょう。
- 軽い運動を取り入れる: 医師に相談の上、ウォーキングなどの軽い運動は気分転換になり、食欲コントロールにもつながることがあります。
心配なときは相談を
「どうしても食欲がコントロールできない」「体重増加が気になる」など、心配なことがあれば、一人で抱え込まずに、かかりつけの産婦人科医や助産師さん、栄養士さんに相談してくださいね。専門的なアドバイスをもらえます。
まとめ
妊娠27週の食欲旺盛な時期は、赤ちゃんが元気に育っている証拠でもあります。不安になりすぎず、「今、体が必要としているんだな」と受け止めつつ、栄養バランスを意識した「賢い食べ物選び」を心がけてみてください。
工夫次第で、この時期を健やかに、そして楽しく乗り切ることができますよ!
頑張るプレママの皆さんを応援しています!
コメント