3月23日の相葉マナブでは、ほうれん草の炒飯の作り方を教えてくれましたので紹介します。
ほうれん草の炒飯のレシピ
材料
ほうれん草 1束
鶏ひき肉 100g
酒 大さじ1
しょう油 大さじ1/2
オイスターソース 大さじ1/2
ごはん 300g
卵 3個
長ネギ 1/2本
バター 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/3
昆布ダシ 小さじ1/3
塩 小さじ1/3
コショウ 少々
すりゴマ 小さじ1/3
しょう油 小さじ1/3
作り方
①ほうれん草は茎の部分は5㎜幅に、葉の部分は細切りにする。
②フライパンに鶏ひき肉を入れ、油はひかずに中火で炒める。
③軽く白っぽくなったら、酒、しょうゆ、オイスターソースを加えて、水分がなくなるまで炒め、一度取り出す。
④綺麗なフライパンにバターを溶かし、卵を割り入れ白身は混ぜずにしっかりと香りを出す。
⑤白身に火が通って、黄身が生の状態のときに、ごはんを加えて炒め合わせる。
⑥火を止めて塩、こしょうを振る。
⑦鶏がらスープの素と顆粒の昆布だしを加える。
⑧ほうれん草の茎の部分だけを加えて、再度火をつけて炒める。
⑨炒めた鶏ひき肉を加え、ほうれん草の葉の部分を加え、サッと炒める。
⑩長ねぎのみじん切りとすりごまを加える。
⑪フライパンの中央をあけるようにして、しょうゆを加えて香りを出して炒め合わせる。
器に盛って完成。
まとめ
試してみたくなるレシピです。