【あさイチ】揚げない!鶏の南蛮漬けのレシピ!荻野聡士!KiraKiraキッチン【5月27日】

5月27日のあさイチでは、KiraKiraキッチン!初夏の作り置きとして、荻野聡士さんが、揚げない!鶏の南蛮漬けの作り方を教えてくれましたので紹介します。

 

 

揚げない!鶏の南蛮漬けのレシピ

 

材料

【A】

鶏もも肉(ひと口大に切る) 1枚(350g)

砂糖 小さじ2/3

塩 小さじ1/6

 

油 大さじ3

たまねぎ(薄切り/水にさらす) 1/4コ

パプリカ黄(長さ3cmの薄切り) 1/4コ

ズッキーニ(幅1cmの輪切り) 1/2本

オクラ 4本

なす 2コ

ミニトマト 6コ

みょうが(小口切り/水にさらす) 適量

 

【B】

だし 210ml

うす口しょうゆ 大さじ2

しょうゆ 大さじ2

米酢 大さじ2+1/3

砂糖 大さじ3+2/3

 

すだち 1コ

赤とうがらし(輪切り) 適量

 

作り方

①下準備

鶏もも肉は砂糖と塩を振り、手で揉んで5分ほど置く。

オクラはガクを取り、塩ズリしてから水洗いし、水けを切る。

なすはヘタを落とし、縦半分に切って皮に縦に5mm幅の切り目を入れ、長さを半分に切る。

 

②南蛮地

大きめのボウルにBを入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。

すだちの皮はすり下ろして汁に入れ、実は半分に切って果汁を絞り入れ、丸ごと入れる。

赤とうがらし・水けを切ったたまねぎ・パプリカを加える。

 

③炒める 1

フライパンに油(大さじ2)を入れ、鶏もも肉の皮を下にして並べる。

強火にかけ、全体が温まったら中火に落とし、1分ほど焼く。

ここに鶏もも肉を奥に寄せ、なすを入れて、あまり触らないように5分ほど炒める。

 

 

④炒める2

なすを取り出し、(2)につける。

鶏もも肉はさらに2分ほど炒めてから取り出し、(2)につける。

フライパンに油(大さじ1)を足し、ズッキーニ・オクラを入れて2分ほど炒め、ミニトマトを加えてさらに2分ほど炒めたら、(2)につける。

粗熱が取れたら、冷蔵庫で半日ほど置く。

 

⑤盛りつけ

器に盛り、みょうがをのせて完成。

 

まとめ

あさイチのレシピ。