5月11日の栗原心平さんと国分太一さんがMCの男子ごはんでは、相武紗季さんがゲストに登場し、野菜たっぷり八宝菜の作り方を教えてくれましたので紹介します。
八宝菜のレシピ
材料(4人分)
白菜 1/8本
チンゲン菜 1株
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1/2個
うずらの卵(水煮) 6個
しめじ 1パック(100g)
豚バラ肉(薄切り肉) 150g
イカ(冷凍) 100g
ごま油 大さじ1
水 適量
酒 大さじ1
鶏がらスープの素(粉末) 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
砂糖 小さじ1
片栗粉 大さじ1
塩 少々
しょうゆ 適量
作り方
①フライパンに火をつけてごま油大さじ1/2をひく。
②豚バラ肉はキッチンバサミで一口大に切りながら、①のフライパンに入れていく。
豚肉をほぐして、塩少々を振って中強火で炒める。
③豚肉の色が変わってきたらイカを加えてさらに炒め、豚肉とイカに火が通ったら、バットに取り出しておく。
④白菜は葉と芯に切り分ける。
芯の部分はそぎ切りにし、葉は一口大のざく切りにする。
⑤玉ねぎは芯を取り除き、横薄切りにする。
⑥フライパンにごま油大さじ1/2をひき、切った玉ねぎを入れて炒める。
⑦にんじんは短冊切りにし、玉ねぎのフライパンに入れて一緒に炒める。
⑧チンゲン菜は根元を切り落とし、芯の部分はそぎ切りに、葉は2㎝幅に切る。
⑨フライパンにチンゲン菜、白菜の芯を加える。
⑩しめじは手でほぐしながら加える。
⑪白菜、チンゲン菜の葉を加え、豚肉、イカを戻し入れて炒める。
⑫全体に火が通ったら、うずらの卵、水200㏄、鶏がらスープの素、砂糖、酒、オイスターソース、しょうゆを加えて5分煮る。
⑬全体がしんなりとしたら、水溶き片栗粉(水、片栗粉 各大さじ1)を加えてとろみをつける。
⑭しっかりととろみがついたら完成。
まとめ
栗原心平さんのレシピです。