7月5日の土曜はナニするでは、マニアおすすめ抹茶グルメを教えてくれました。
抹茶カモフラショコラ(TREE’S KYOTO)
薄茶、濃茶、ロースト、抹黒パウダーの4種類の味を楽しめる抹茶チョコレート。
宇治抹茶の食べ比べをできます。
静岡茶バウムクーヘンCHIYOの和(雅正庵byおやいづ製茶)
静岡茶の一番茶を使用したバウムクーヘン。
通販サイトで1位を獲得したこともある人気商品。
抹茶ミルクプリン(まっちゃのおじさん)
抹茶とミルクのプリン。
茶道の先生と和菓子職人をしているが手作りしているプリン。
愛知・西尾抹茶を使用しており、色合いも渋みも宇治抹茶と静岡抹茶の間で食べやすいのが特徴。
ななや青山(東京・渋谷)
7段階の抹茶の濃さから選べる抹茶アイスがいただけるお店。
自分の好きな濃さを探すのがおすすめ。
ダブルなら味も色も濃淡の食べ比べができます。
中村藤吉本店 銀座店(GINZA SIX)
宇治の老舗茶屋の銀座店。
連日長蛇の列を作るほどの人気商品が、茶ごろも。
練りたての葛餅の上に、お濃茶を贅沢にかけた一品。
YATAGARASU(愛知県名古屋市)
抹茶のバターを乗せたおにぎりをバーナーで炙った一品。
甘辛く味付けした鶏そぼろおにぎりに抹茶バターをのせて炙っています。
おにぎりと豚汁のセットは1,250円なので、お手頃価格で楽しめます。
レストラン1899 お茶の水(東京・千代田区)
抹茶の創作料理が楽しめるお店。
オリジナルの抹茶ドリンクなどもいただけますが、中でもおすすめが抹茶味噌の鯛茶漬け1,370円。
鯛の刺身の下に抹茶と麦みそのソースが敷かれており、鯛の刺身とベストマッチ。ほうじ茶で炊いたご飯と合わせていただくと絶品。
むろの小町(大阪・天神橋)
村上佳菜子さんがおすすめのかき氷店。
抹茶ミルクあずき1,680円や季節限定の抹茶とフルーツのこらぼのかき氷がいただけます。
shizuku(愛知県名古屋市)
創業80年以上の日本茶販売店の芳茗園が手がける抹茶。
上薄茶氷1,100円は口当たりがよく、甘さ控えめで抹茶を感じられる一品。
厨otonaくろぎ(東京・上野)
究極の抹茶かき氷がいただけるお店。
森抹茶2,250円のかき氷はオリジナル練乳ソースがかかっており、濃厚抹茶と抹茶ラテの2種類の味が楽しめ、中はあんことクリームチーズが入っています。
まとめ
土曜はナニするの情報。