6月18日のきょうの料理では、栗原はるみさんが、チキンスープのあんかけ焼きそばの作り方を教えてくれましたので紹介します。
チキンスープのあんかけ焼きそばのレシピ
材料
中華麺(蒸し/焼きそば用) 2玉
小松菜 100g
もやし 1/2袋(100g)
たまねぎ 1/4コ(50g)
にんじん 30g
にんにく 1かけ分(たたいてつぶす)
しょうが 1かけ分(たたいてつぶす)
練りがらし 適宜
サラダ油 適量
塩 適量
こしょう 適量
ごま油 適量
酢 適量
【A】
チキンスープ カップ2
紹興酒(または酒) 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
塩 約小さじ1/2(味をみて、好みで加減する)
【B】
片栗粉 大さじ1と1/2
水 大さじ1と1/2
作り方
①中華麺は1本ずつ手で丁寧にほぐす。フライパンにサラダ油大さじ1/2を弱火で熱し、中華麺を入れて平らに広げ、しばらくは動かさないで焼く。
ところどころ焼き色がついてきたら、時々菜箸で空気を入れるようにほぐしながら、15~20分間焼く。
途中で何度かサラダ油少々を回しかけ、カリッとさせる。
※この焼き方にすると、カリッとした部分とフワフワの部分が両方楽しめる。
②麺を焼いている問にあんをつくる。小松菜はザク切りにして葉と軸に分け、軸はさらに縦2~3等分に切る。
葉は大きい部分は縦半分に切る。
もやしはひげ根を除き、洗って水けをよくきる。たまねぎは薄切りにする。にんじんは5~6cm長さの斜め薄切りにしてから細いせん切りにする。【B】は混ぜ合わせておく。
③小さな鍋に【A】を入れ、温めておく。
④別のフライパンにサラダ油大さじ1、にんにく、しょうがを入れて中火で熱し、香りをたたせる。たまねぎ、にんじんを加えて炒め、続いて小松菜の軸を加えて手早く炒める。もやしも加えて軽く塩・こしょうをし、最後に小松菜の葉を加えて炒め合わせる。③を加えて煮立たせ、【B】をもう一度よく混ぜてから回し入れてとろみをつける。仕上げにごま油適量を加えて香りをつける。
⑤器に①の中華麺をふんわりと盛って、アツアツの④をかける。好みで練りがらしと酢適量を添えれば完成。
まとめ
きょうの料理の情報。