6月18日のきょうの料理では、栗原はるみさんが、とりそぼろのレタス包みの作り方を教えてくれましたので紹介します。
鶏そぼろのレタス包みのレシピ
材料
スープをとったあとの鶏もも肉・鶏むね肉 全量(チキンスープのレシピ参照)
しょうが(みじん切り) 大さじ3(30g)
レタス 適量
きゅうり(せん切り) 適量
パクチー 適量
白菜キムチ 適量
焼きのり 適量
好みのご飯(温かいもの) 適量
【A】
しょうゆ 大さじ3~3と1/2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1~1と1/2
【サムジャン※韓国の合わせみそ】
みそ 大さじ2
コチュジャン 大さじ2
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1(※アルコールが気になる場合は煮きる)
作り方
①鍋に賤肉と【A】を入れて中火にかけ、汁けが少なくなるまで混ぜながら煮る。しょうがを加えて火を止め、そのまましばらくおいて味をなじませる。
②【サムジャン】は材料を混ぜ合わせる。
③器に①を盛り、レタス、きゅうり、パクチー、キムチ、焼きのり、ご飯、②のサムジャンを添える。
レタスや焼きのりに、ご飯、賤そぼろ、野菜、キムチ、サムジャンなどを好みでのせて包んでいただく。
まとめ
きょうの料理の情報。