妊婦はかつおのたたきを食べても大丈夫?気になる疑問を徹底調査!

昨日、義父からクール便で立派なかつおのたたきが送られてきました。 大好きな 食べ物のひとつなので、とっても嬉しかったのですが…

ふと頭をよぎったのが、「妊娠中に生魚って食べても大丈夫だっけ…?」という疑問。お腹の赤ちゃんのためにも、安全なものを口にしたいですよね。

そこで今日は、送ってくれた義父には申し訳ないのですが(こっそり!)、妊婦さんがかつおのたたきを食べても良いのかどうか、徹底的に調べてみました!同じように気になっているプレママさんもいるはず!ぜひ一緒に確認していきましょう。

 

 

妊婦さんが生魚を食べる際に気になること

妊婦さんが生魚を食べる際に、特に注意したいのが以下の点です。

  • リステリア菌: 低温でも増殖する可能性のある 細菌 で、妊婦さんが感染すると、流産や早産、赤ちゃんの 重い 病気を引き起こす可能性があります。
  • 水銀: 一部の魚介類には、比較的高濃度の水銀が含まれている場合があります。妊娠中に過剰に摂取すると、赤ちゃんの 神経 系統の発達に影響を与える可能性があります。
  • アニサキスなどの寄生虫: 生の魚介類に寄生している可能性があり、摂取すると激しい腹痛などの症状を引き起こすことがあります。

 

かつおのたたきはどうなの?調べてみました!

これらの点を踏まえて、かつおのたたきについて詳しく調べてみました。

リステリア菌について

リステリア菌は、冷蔵保存された食品でも増殖する可能性があるため、生魚は注意が必要です。しかし、かつおのたたきは、表面を高温で焼く「焼き切り」という調理法で作られています。この工程で、表面に付着している可能性のあるリステリア菌は死滅すると考えられます。

水銀について

厚生労働省が発表している「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」によると、かつおは比較的 安全 な魚介類に分類されており、妊娠中に避けるべきとされているマグロ類(メバチマグロ、クロマグロなど)や深海魚(キンメダイ、メカジキなど)に比べると、水銀の含有量は少ないとされています。

ただし、過剰な摂取は避けるべきです。バランスの取れた食事を心がけ、かつおのたたきばかりを 毎日 大量に食べるようなことは控えましょう。

寄生虫について

かつおにもアニサキスなどの寄生虫がいる可能性はゼロではありません。しかし、たたきにする際に表面を焼くことで、寄生虫も死滅すると考えられます。また、新鮮なものを選び、 内臓 を適切に処理していれば、リスクはさらに低くなると言えるでしょう。

 

 

結論!新鮮で適量なら、 原則 として問題なさそう

これらの情報を総合的に考えると、新鮮で、適量を守れば、妊娠中でもかつおのたたきを 原則 として問題なく食べられそうです。表面がしっかりと焼けているかを確認し、 提供 された 出所の良い ものであることが重要です。

ただし、もし少しでも不安がある場合は、無理に食べる必要はありません。加熱調理したかつおフレークや、 他の 安全 な食材で栄養を摂るようにしましょう。

 

義父への感謝を忘れずに…

今回、義父が送ってくれた温かい気持ちのこもったかつおのたたき。安全に美味しくいただくために、しっかりと調べてみました。

もしいただく際は、新鮮なうちに、 表面 をよく確認して、適量を味わいたいと思います。義父の気持ちにも感謝して、大切にいただきますね!

同じように妊娠中に 大好きな 食べ物について悩んだことがあるプレママさんの参考になれば嬉しいです。