妊娠中期さん必見!鶏むね肉で賢く美味しく♡ヘルシー妊婦ごはん

こんにちは!マタニティライフ、楽しんでいますか?

妊娠初期のつわりを乗り越えて、いよいよ安定期と呼ばれる妊娠中期に入られた方も多いのではないでしょうか。体調が落ち着いてきて、少しずつお腹の膨らみも感じられる頃かもしれませんね。

この時期は、つわりが軽くなって食欲が出てきたり、赤ちゃんの成長のためにしっかり栄養を摂りたい気持ちになったりする一方で、「そろそろ体重管理も気をつけなくちゃ!」と意識し始める頃でもありますよね。

赤ちゃんのためにも、そしてママ自身の体のためにも、バランスの取れた食事はとっても大切です。でも、「ヘルシー」って聞くと、なんだか物足りないイメージがあったり、献立を考えるのが大変そう…と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回おすすめしたいのが、妊娠中期の体に嬉しい栄養がたっぷり詰まった「鶏むね肉」を使ったヘルシー料理です!

 

 

妊娠中期の食事、何を意識する?

妊娠中期は、赤ちゃんがどんどん大きくなる大切な時期です。ママの体も変化していくので、これまで以上にしっかり栄養を摂りたいですよね。特に、

  • タンパク質: 赤ちゃんの体を作る大切な栄養素です。
  • 鉄分: 妊娠中は貧血になりやすいので、意識して摂りたい栄養素。
  • カルシウム: 赤ちゃんの骨や歯を作るために必要です。
  • 葉酸: 引き続き大切な栄養素です。

などをバランスよく摂ることが推奨されています。

一方で、体重の急激な増加は、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などのリスクを高める可能性も。必要な栄養はしっかり摂りつつ、余分なカロリーや脂質は抑えたい…そんな時に大活躍してくれるのが、鶏むね肉なんです!

 

なぜ鶏むね肉が妊婦さんにおすすめなの?

鶏むね肉が妊娠中期のヘルシーごはんにおすすめな理由は、主に以下の3つです。

  1. 高タンパク質&低脂質: 妊娠中期にしっかり摂りたいタンパク質が豊富なのに、他の部位に比べて脂質が圧倒的に少ないのが特徴です。必要な栄養はしっかり摂りながら、カロリーを抑えることができます。
  2. 安価で手に入りやすい: スーパーで手軽に購入できて、お値段もお手頃なのが嬉しいポイント。家計にも優しいので、気兼ねなく普段の食卓に取り入れられます。
  3. アレンジ自在で飽きない: 和・洋・中、どんな味付けにも合わせやすく、様々な料理に活用できます。パサつきやすいイメージがあるかもしれませんが、調理法を工夫すればしっとり美味しくいただけますよ!

 

鶏むね肉で簡単!ヘルシーレシピアイデア

鶏むね肉を使った、妊婦さんにおすすめの簡単ヘルシーレシピアイデアをご紹介します。

  • 定番!蒸し鶏: 鶏むね肉をふっくら蒸すだけで、シンプルながら美味しい一品に。ネギソースやごまダレでアレンジしたり、サラダのトッピングにするのもおすすめです。電子レンジを使えばさらに手軽!
  • 野菜と一緒に炒め物: パプリカ、ブロッコリー、きのこ類など、彩り豊かな野菜と一緒に炒め物に。味付けは薄めにして、素材の味を活かしましょう。
  • あっさりスープや鍋: 野菜と一緒に煮込めば、体も温まる栄養満点スープや鍋に。生姜などを加えて体を温める効果をプラスするのも良いですね。
  • ヘルシーチキンサラダ: 茹でた鶏むね肉を細かく裂いて、レタスやトマト、きゅうりなどお好みの野菜と和えれば、ボリューム満点ながらヘルシーなサラダに。マヨネーズを控えめにしたり、ノンオイルドレッシングを使ったりするのがポイントです。

 

 

【パサつきがちなむね肉をしっとりさせるコツ】 調理前にフォークで数カ所刺したり、酒や砂糖をもみ込んだり、片栗粉をまぶしてから加熱したりすると、驚くほどしっとり仕上がりますよ!また、加熱しすぎはパサつきの原因になるので注意しましょう。

 

大切なのは、無理なく楽しむこと

妊娠中期の体は、これからますます変化していきます。毎日の食事で、必要な栄養を美味しく摂ることは、心と体の健康につながります。

鶏むね肉を上手に活用しながら、バランスの取れた食事を心がけてみてくださいね。完璧を目指さず、疲れている時は無理せず、時には外食やデリバリーなども利用しながら、心穏やかにマタニティライフを過ごしてください。

元気な赤ちゃんに会える日を楽しみに、ヘルシーな食事を美味しく楽しんでいきましょう!