5月21日のノンストップでは、平山晋シェフが、ランクアップキッチンのコーナーで、平山流サワラの西京焼きの作り方を教えてくれたので紹介します。
平山流サワラの西京焼きのレシピ
材料(2人分)
サワラ(切り身) 4切れ(約180g)
塩 適量
ピーマン 1個
しいたけ 2枚
【A】
白味噌 150g
薄口しょうゆ 15g
みりん 15g
砂糖 15g
酒 15g
レモン汁 1/6個
サラダ油 少し
作り方
①サワラは軽く塩を振って20分ほどおき、ペーパータオルで水気を除く。
ピーマンはヘタを種を除いて縦半分に切る。
しいたけは軸を除いて半分に切る。
②味噌床を作る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせる。
③バットに②の味噌床適量を広げて①のサワラをのせ、上にも塗って全体を漬ける。
あいたところにピーマンとしいたけも入れて味噌床に漬ける。
ぴったりとラップをかけ、冷蔵庫で半日おく(そのまま一晩~2日ほどおいてもOK)。
④フライパンに薄くサラダ油をひき、クッキングシート(フライパンに合わせて丸く切る)を敷く。
③のサワラを味噌をペーパータオルでぬぐい、裏が下になるように並べる。
同様に野菜も味噌をぬぐって並べる。
⑤蓋をして弱火で3分ほど焼いたら、表裏を返し、再び蓋をして2分ほど焼いて火を通す。
野菜は焼けたら途中で取り出し、一緒に器に盛って完成。
まとめ
ノンストップのレシピ情報。