6月28日のサタプラことサタデープラスでは、ひたすら試してランキングのコーナーで、清水アナが、2025年上半期のサタデミー賞を教えてくれましたので紹介します。
食パン1位:敷島製パン 超熟
- コストパフォーマンス:7点
- メインの味:10点
- 耳の味:10点
- トーストにした味:10点
- バターとの相性:10点
総合得点は47点。
熱湯で粘り気を持たせた生地を低温で熟成。
小麦の風味が引き立ちもっちり食感に。
自然な甘みと口どけで、シンプルながら美味しくいただけます。
トースター1位:オーブントースタービストロNT-D700(パナソニック)
- 焼き上がりの速さ:9点
- 焼きムラの少なさ:10点
- トーストの味:10点
- 機能性:10点
- 応用性:10点
総合得点は47点。
3項目で満点のトースター。
インテリジェント制御で7200通りのパターンから加熱方法を自動で選択し、小麦の風味が引き立っているのが特徴。
パンのプロも絶賛の1台。
たまごサンド1位:デイリーヤマザキ 味わいタマゴサンド
- コストパフォーマンス:8点
- 具の満足度:9点
- たまごだけの味:10点
- パンだけの味:10点
- 全体の味:10点
総合得点は47点。
たまごがパンのおいしさを引き立てて、パンがたまごのおいしさを引き立てています。
ヤマザキグループの力を見せつけられる一品。
完成度の高さにプロも脱帽。
歯切れ、くちどけ、小麦の香りと非の打ちどころがありません。
コーンアイス1位:オハヨー乳業 ジャージー牛乳ソフト
- コストパフォーマンス:7点
- アイデア力:8点
- アイスの味:10点
- コーンの味:10点
- 全体の味:10点
総合得点は45点。
ジャージー牛乳に合う生クリーム・砂糖を厳選。
牧場で食べるしぼりたてのソフトクリームの味を再現。
サクサクのコーンと合わせて食べるのもおすすめ。
カップうどん1位:日清食品 日清の最強どん兵衛 きつねうどん
- コストパフォーマンス:7点
- 麺の味:10点
- つゆの味:10点
- 具の満足度:10点
- 全体の味:10点
総合得点は47点。
コスパ以外10点満点。
別格がコンセプトとなっており、通常のどん兵衛よりも極太うどん。
ベースとなるだしの6種類、油揚げも厚さが2倍になっています。
麺、つゆ、具材の素材の良さとバランスが最高レベルです。
昆布おにぎり1位:ミニストップ 手づくりおにぎり 日高昆布(しそ風味)
- コストパフォーマンス:8点
- 具のボリューム:8点
- 昆布の味:10点
- ごはんの味:10点
- 全体の味:10点
総合得点は46点。
甘味を抑えしその風味をきかせた上品な昆布。
昆布のカットサイズを2種類にすることで、食感が豊かに。
ご飯、昆布、しその三位一体のおいしさ。
冷凍パスタ明太子・たらこ1位:日清製粉ウェルナ マ・マー THE PASTA 和風たらこ
- コストパフォーマンス:8点
- 明太子・たらこだけの味:9点
- パスタだけの味:10点
- ソースだけの味:10点
- 全体の味:10点
総合得点は47点。
味部門ですべて10点満点。
かつおの一番だしの香りと昆布の風味でおいしさを引き出しています。
泡ハンドソープ1位:ライオン キレイキレイ薬用ハンドコンディショニングソープ
- コストパフォーマンス:9点
- 使いやすさ:8点
- 泡のきめ細やかさ:10点
- 洗浄力:8点
- 保湿力:10点
総合得点は45点。
2020年発売のハンドソープ。
泡のきめ細やかさは測定できないほど濃密で、肌に優しいもちもちクッション泡。
植物性石けん成分使用で、保湿力もトップ。
サタデミー賞第5位:CO・OP 五三焼カステラ
- コストパフォーマンス:7点
- 生地のきめ細やかさ:10点
- 生地だけの味:10点
- 焼き目だけの味:10点
- 全体の味:10点
総合得点は47点
国産小麦粉×卵黄の多い五三焼カステラ。
濃厚で味わい深い仕上がりになっています。
たまご感・甘み・香ばしさ・しっとり感全要素が抜群の一体感。
サタデミー賞第4位:アンデルセン 三元豚のカツサンド
- コストパフォーマンス:7点
- カツの割合:8点
- カツの味:10点
- パンの味:10点
- 全体の味:10点
総合得点は45点。
味の3項目で10点満点の完成度。
マスタードとキャベツ、全粒粉入り小麦のパン、三元豚のカツのバランスが最高。
サタデミー賞第3位:コスモ食品 コスモ直火焼 銀のクリームシチュールー
- コストパフォーマンス:7点
- ルーの溶けやすさ:9点
- ソースだけの味:10点
- 全体の味:10点
- ごはんとの相性:10点
総合得点は46点。
直火焼製法で水分だけを飛ばし、玉ねぎの旨みを凝縮し、香ばしい風味のある仕上がり。
上品な味わいのクリーミー具パウダーを使用し、優しい甘味とクリーミーなコクがポイント。
サタデミー賞第2位:新宿中村屋 インドカリー バターチキン
- コストパフォーマンス:8点
- 具の満足度:8点
- ソースだけの味:10点
- 肉だけの味:10点
- 全体の味:10点
総合得点は、46点。
お店で1500円くらいのお値段で出せると大絶賛のチキンカレー。
濃厚なコクと渋みとほろ苦さが絶妙。
ご飯と一緒に食べると飽きの来ないカレーになっています。
サタデミー賞第1位:ヤマダイ ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
- コストパフォーマンス:8点
- 具の満足度:9点
- 麺の味:10点
- つゆの味:10点
- 全体の味:10点
総合得点は47点。
麺・つゆ・具の上品さが段違い。
ごろっと大きな鶏肉団子、ねぎ、かまぼこがトッピングされています。
味の3項目は満点です。
まとめ
サタプラのひたすら試してランキング。