7月5日のサタプラことサタデープラスでは、ひたすら試してランキングのコーナーで、清水アナが、乾麺そばのランキングベスト5を教えてくれましたので紹介します。
第5位:CO・OP 十割そば
- コストパフォーマンス:8点
- 茹で上がりのよさ:8点
- そのままの味:8点
- つめたい味:8点
- あたたかい味:8点
総合得点は40点。
厳選したそばの実の中心部だけを使用し、低温で乾燥させることで風味を際立たせています。
ほのかな甘みと香りが特徴。
第4位:東亜食品工業 国産原料ざるそば
- コストパフォーマンス:9点
- 茹で上がりのよさ:8点
- そのままの味:8点
- つめたい味:9点
- あたたかい味:7点
総合得点は41点。
こだわり抜いた小麦が他にはない食感を実現。
パンに使用される北海道産のゆめちからを使用し、もちもち食感に仕上げています。
そばと小麦のバランスを研究し、香り高くはじける食感に。
喉ごしも抜群。
第3位:山本食品 究極そば
リンク
- コストパフォーマンス:7点
- 茹で上がりのよさ:8点
- そのままの味:9点
- つめたい味:8点
- あたたかい味:10点
総合得点は42点。
味の項目で高得点。
中でもあたたかい味で満点を獲得。
あたたかいつゆで引き立つ、香りと食感がGood。
1割の小麦がポイント。
第2位:本田商店 出雲そば
- コストパフォーマンス:7点
- 茹で上がりのよさ:9点
- そのままの味:9点
- つめたい味:10点
- あたたかい味:9点
総合得点は44点。
夏におすすめのおそばで、つめたいつゆと絡めても、そばの香りがしっかりと感じられます。
そば殻まで挽くことで食感と風味が際立っています。
山本かじの 国産の二八蕎麦
- コストパフォーマンス:6点
- 茹で上がりのよさ:9点
- そのままの味:10点
- つめたい味:10点
- あたたかい味:10点
総合得点は45点。
味に関する項目はすべて10点を獲得。
純粋なそばの甘味が口いっぱいに広がります。
つゆと合わせることで、よりそばの旨みが際立ちます。
まとめ
サタプラのひたすら試してランキング。