毎日使う場所だから、いつもきれいに保っておきたいトイレ。でも、油断しているといつの間にか汚れがついていたりして、なかなか手強い場所でもありますよね。
中でも、「うっかり見落としてた!」となりがちなのが、便座の裏側です。気づいた時には、飛び散った尿が乾燥して、黄ばみやシミになってしまっている…なんて経験、ありませんか?
一度できてしまうと、普通に拭いただけではなかなか落ちてくれない便座裏の尿シミ。放置しておくと、見た目が悪いだけでなく、不快な臭いの原因にもなってしまいます。
今回は、そんな便座裏の尿シミを効果的に掃除する方法についてお話ししたいと思います!
なぜ便座裏にシミができやすいの?
便座の裏側は、特に男性がいるご家庭では、飛び散った尿が付着しやすい場所です。毎回の使用後に便座裏までしっかり拭くのは、正直なかなか難しいもの。
そのため、飛び散った尿がそのまま乾燥し、時間と共に空気中のホコリなどと混ざり合って、黄ばみやシミとして便座にこびりついてしまうのです。
放置すると、こんなことに…
便座裏の尿シミを放置すると、見た目が汚いだけでなく、さらに困ったことになります。
尿に含まれる成分(特に尿素など)が固まり、尿石となって便座に結晶のようにこびりついてしまいます。こうなると、普通の洗剤では落としにくくなります。
また、尿は時間が経つとアルカリ性に変化し、雑菌が繁殖しやすくなります。これが、トイレ特有のツンとする不快なアンモニア臭の原因となるのです。
便座裏の尿シミ掃除に使うもの
便座裏の尿シミ掃除には、以下のものを用意しましょう。
- ゴム手袋(必須!): 衛生と手荒れ防止のために必ず着用しましょう。
- キッチンペーパー または トイレットペーパー: 洗剤を湿布するために使います。
- ラップ: 洗剤の効果を高めるために使います。
- 酸性洗剤 または クエン酸水: 尿汚れ(尿石)はアルカリ性なので、酸性の力で分解します。トイレ用洗剤の中には酸性のものがあります。クエン酸水は、水200mlにクエン酸小さじ1程度を混ぜて作れます。
- トイレ用掃除シート または 使い古しの布: 汚れを拭き取るために使います。
- ヘラ または 不要になったプラスチックカード: 固まってしまった尿石を削り取るのに便利です。(便座を傷つけないように注意!)
- 拭き取り用のきれいな布 や キッチンペーパー: 仕上げに使います。
便座裏の尿シミ掃除方法(ステップ・バイ・ステップ)
それでは、具体的な掃除方法を見ていきましょう。
- ステップ1:準備を整える まず、窓を開けるか換気扇を回して、十分な換気を行いましょう。ゴム手袋を着用し、便座を上げて壁などに立てかけ、裏側が見える状態に固定します。
- ステップ2:酸性の力でパック! キッチンペーパーやトイレットペーパーを便座裏のシミの部分に貼り付けます。酸性洗剤(またはクエン酸水)をたっぷり含ませて、ペーパーが乾燥しないように注意しましょう。
- ステップ3:ラップで密閉! 貼り付けたキッチンペーパーの上からラップをかけて、空気が入らないようにしっかりと密閉します。こうすることで、洗剤成分が蒸発しにくくなり、汚れにじっくり浸透して分解を助けてくれます。
- ステップ4:しばらく放置 汚れの度合いにもよりますが、10分~数時間そのまま放置します。軽いシミなら短時間で、頑固な尿石には長めに時間を置きましょう。ただし、便座の素材によっては洗剤で傷んでしまう可能性もあるので、長時間の放置は取扱説明書を確認するなど注意が必要です。
- ステップ5:汚れを落とす ラップとキッチンペーパーを外し、そのまま汚れをこすり落とします。ペーパーで落ちない固まりがあれば、ヘラや不要になったプラスチックカード(ポイントカードなど)を便座に傷をつけないように優しく使って削り取りましょう。
- ステップ6:拭き取りと仕上げ トイレ用掃除シートやきれいな布で、洗剤分や浮き上がった汚れをしっかりと拭き取ります。洗剤分が残ると、新たな汚れの原因になることも。最後に乾いた布やキッチンペーパーで水分を拭き取ると、よりきれいに仕上がります。
掃除後の予防策も大切!
せっかくきれいにしたら、もうシミを作りたくないですよね。
- こまめに拭き掃除: 「汚れたらすぐに拭く」を心がけましょう。トイレ用掃除シートを便器の近くに置いておくと、サッと拭きやすくなります。
- 男性には「座って利用」をお願い: 尿の飛び散りを根本的に防ぐ一番の方法です。ご家族で話し合ってみるのも良いかもしれません。
- 定期的なチェック: 週に一度など、定期的に便座の裏側をチェックする習慣をつけると、シミが大きくなる前に発見できます。
最後に
トイレ便座裏の尿シミは、気づきにくいけれど、一度できてしまうと厄介な汚れです。でも、酸性の力を使ってパックする方法なら、頑固なシミも比較的簡単に落とすことができます。
日頃からこまめに拭き掃除をしたり、定期的にチェックしたりすることで、きれいな状態を保ちやすくなります。
ぜひ、ご紹介した方法を試して、気持ちの良い、きれいなトイレを目指してくださいね!
コメント